新着情報

イタリア幼児教育視察2日目

イタリア幼児教育視察2日目2019/11/28

ブログ海外視察

ボローニャから車で約1時間。レッジョ・エミリアに来ました。

「レッジョ・エミリア」って地名だったのですね。

 

地図で見ると大体この辺り↓ イタリアの北部にあります。

イタリア地図

 

視察2日目からは、別の日本視察団と合流します。

総勢60人で、ローリス・マラグッツィ国際センターにて3日間研修を受けました。

 

ローリスマラグッツィ国際センター

 

研修初日は国際センター内で1日講義です。

レッジョ・エミリアの歴史や概要の説明がありました。

 

講義の中で感じたことは、とにかく「こどもが主体」だということ。

大人の役割は、ある程度の方向を考え、それに沿った環境づくりを行うことです。

答えを「教える」ことはしません。

 

例えば、「色」にこども達が興味を持ったら、

色鉛筆やマーカー、クレヨン、クレパスなど色を塗る道具をたくさん用意し、

色を塗る媒体についても、画用紙や半紙、段ボール、梱包用のプチプチなど様々な種類を用意します。

こども達が何を選んで何で色を塗るのかは自由。

もちろん、半紙のような薄い紙に油性マーカーを使うと、下に色が写ってしまいます。

ビニールのようなツルツルの素材だったら、色鉛筆では色が塗れないかもしれません。

そういう素材を敢えて用意します。

こども達が絵を描くという遊びの中で、自分から発見して学ぶようにしているのだそうです。

 

こども達が

「何を」学んだのか? ではなく、

「どうやって」学んだのか? を重要視していることがわかりました。

 

そのための環境づくりは、

建築に携わる私たちにもお手伝いができると思います。

保育関係者ではない私たちも、保育の知識は必要だなと感じました。

 

木のぬくもりをこども達へ

服部

 

前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ